見える喜び、
いつまでも。

白内障治療

 

白内障治療

眼の中には「水晶体」というカメラのレンズに相当する部分があります。正常の水晶体は透明で、外から入ってきた光を屈折し、網膜にピントを合わる役割を持っています。白内障は「40代から水晶体が白く濁り視力が低下する病気」です。白内障の初期治療として点眼薬がありますが、あくまで進行を遅らせることが目的で、視力が回復させたり、進行を止めることが出来ません。そのため、症状が進行している場合は、水晶体を取り除き、人工の「眼内レンズ」を代わりに挿入する手術が必要となります。


 

白内障の原因

白内障の多くを占める「加齢性白内障」は、年齢とともに誰にでも起きる変化です。自覚症状がなくても、早ければ40代から発症し、60代で70~80%・80歳以上でほとんどの方に白内障の症状が見られるようになります。
 


 

 

白内障の症状

本来、透明であった水晶体が濁ると、光の散乱や光量の減少が起こります。本などを読んでいると眼が疲れる、人の顔がぼんやりとかすむ、眼鏡をかけてもはっきり見えない、こういった症状が白内障の始まりです。病気が進行するとまぶしさが増し視力が次第に低下し、ものがはっきりと見えなくなってきます。濁りの進み方は人によってまちまちで、比較的早く進行する場合もあれば、ほとんど進行しないこともあります。
 


 

 

◎二重三重にダブって見える
◎光が眩しい
◎目がかすむ
◎視力が落ちる(ボヤけて見える)
 


 

 

白内障の治療について

手術以外の治療として、現在は白内障の進行を遅らせる目薬の点眼しかなく、水晶体の濁りを改善したり、濁りの進行を止める方法はありません。以前は手術後の矯正方法も限られていたため、その不自由さから「手術は見えなくなるまで待ってから」という考え方が多かったのですが、見えなくなるまで進んでしまった白内障は手術も難しく、手術時間も長くなってしまいます。今では眼内レンズも進歩し、安全な術式が確立されているので、早い時期に手術を受けられた方が、その後の生活がより快適に過ごしやすくなります。特に近視・遠視が強い方はお勧めします。
 


 

 

白内障の手術について

白内障の手術は日帰りで行います。まず黒目の端を2mmほど切開し、水晶体の周りを包んでいる嚢という膜の前部分だけを取ります。その後、濁った水晶体を超音波で細かく砕いてから吸引し、嚢の中身をからっぽにします。最後にその嚢の中に眼内レンズ(人工水晶体)を挿入して終了です。手術は約10分で終わります。手術中は麻酔が効いていますので、痛みを感じることはほとんどありません。手術後は感染症予防のため数週間点眼をします。


 

当院では入院を行わずに、日帰りで行える日帰り白内障手術を令和5年9月から実施しています。

日帰り白内障手術

白内障手術は濁った水晶体を摘出し、その代わりに人工の水晶体を挿入します。これによって患者様は視力を取り戻し、モノが見えるようになります。 白内障手術は国内で年間140万症例もの手術件数を誇る、外科的手術の中でも最も多い部類に入ります。
一見簡単で身近に思えるこの手術も熟練した眼科医が高度な技術を用いて、距下で行う大変繊細 な手術です。当院では約6万例の手術症例数をもつ眼科専門医森茂先生(森 眼科内科医院 理事長)を手術担当医としてお迎えし、患者様の体や眼に負担の少ない方法を用いて、短時間で手術を執刀いたします。

手術担当医紹介

眼科専門医 森 茂

医療法人 森眼科内科医院 理事長

森茂先生は、約6万例の手術症例数をもつ眼科専門医で、白内障手術は患者様の身体や眼に負担のない方法を用い、平均4分間という短時間で手術をしてくださるスーパードクターです。

合併症があったり難しいタイプの白内障手術も的確で迅速な判断と高度な技 術で対応し、患者さんに最良の治療を提供するための努力と改良を怠らない プロフェッショナルです。

臨床だけではなく、研究の分野においても国内外の学会で発表、手術器具の 開発(特許取得)等、多方面にわたって活躍されています。

診察時間のご案内

診察時間
午前 9:00~13:00 9:00~13:00 9:00~13:00 9:00~13:00 9:00~13:00
午後 15:00~18:00 15:00~18:00 15:00~18:00 15:00~18:00 15:00~17:00

 

 

休診日 木曜、日曜、祝日

午前 9:00~13:00(受付12:30まで)
午後 15:00~18:00(受付17:30まで)
※土曜のみ17:00(受付16:30まで)